今回は「ロボット時代のイノベーション経営」としまして,AI,IoTと議論がある中で,モノづくりの側面も含まれる総合的な技術であるロボットを,経営にどう効果的に活用できるのか,議論していきたいと考えています.
本日はそれぞれの分野から,大変お忙しい中を3名の御講演者の皆様にお話を頂くことになっております.まず佐藤知正先生からは「ロボット技術の現状とそのマネジメント」と題して,経営課題に対応可能性のあるロボット関連技術の最前線についてお話をいただき,次に縄田昇司様からは「ロボットを用いたサービスイノベーション」として,ロボット技術のサービス化の視点についてその最前線をお話いただきます.最後に,江藤学先生からは「ロボット時代の知財・標準化戦略」としまして,ロボット関連技術を有効活用し,競争に勝っていくための戦略についてお話を頂く予定になっています.
13:00 – 13:25 趣旨説明およびテーマ関連ミニトーク
13:30 – 14:20 講演1
佐藤 知正 (東京大学名誉教授 元日本ロボット学会会長)
「ロボット技術の現状とそのマネジメント」
14:30 – 15:20 講演2
縄田 昇司 (ソフトバンクロボティクス株式会社 事業推進本部事業推進部)
「ロボットを用いたサービスイノベーション」
15:30 – 16:20 講演3
江藤 学(一橋大学 イノベーション研究センター 特任教授)
「ロボット時代の知財・標準化戦略」
PICMET Japanについて: http://www.picmet-japan.org
駒場ファカルティハウス:
http://www.u-tokyo.ac.jp/campusmap/ cam02_01_33_j.html
(京王井の頭線:渋谷駅から各駅停車で2駅目「駒場東大前」下車,東口/西口いずれからも徒歩5分)