カテゴリー: 主催ミーティング
-
PICMET Japan 後援セミナーのお知らせ(2023/02/17開催)
サービス学会のセミナーのご案内をさせていただきます.本チャプタ—が後援をする形で,下記リンクにある内容のセミナーを企画することになりました. テーマ:サーキュラーエコノミーとサービスイノベーション日時:2月17日18:0 […]
-
PICMET’22が開催されました
2022/08/07-2022/08/11の期間において,米国オレゴン州ポートランドにて,PICMET22が開催されました. PICMET’22の会議資料によると,2022年は,34カ国,200を超える学術機 […]
-
第16回PICMET Japan Vision Meeting: 研究開発型スタートアップの知識獲得戦略と組織間連携
第16回PICMET Japan Meetingでは「研究開発型スタートアップ」という,独創的・革新的技術の開発を通じて市場創造を目指すスタートアップ企業に注目します.この組織経営においては,技術知,市場知を含めた多様な […]
-
PICMET Japan 後援セミナーのお知らせ
PICMET Japanの活動は22年度より徐々に再開をしていくことを計画しております. 本日はこの活動再開と関連して,白肌が企画を担当し,PICMET Japan chapterが後援しております,サービス学会主催のセ […]
-
第5回PICMET Japan Talk Meeting
第5回のPICMET Japan Talk meetingのご案内をいたします.今回はPICMET Japan Chapterと香川大学ビジネススクール・板谷和彦教授との共同で,香川大学にて開催します. 技術経営に関する […]
-
第15回PICMET Japan Vision Meeting: xTechを拓く技術経営戦略
令和時代の到来です.これからの時代,私たちは当たり前のように5Gの⾼速・⼤容量通信インフラの中で,AIによる知的サポートソフトを搭載した,つながるモノ・ハードの恩恵を享受し,新たな価値観を持つようにもなっていくでしょう. […]
-
第4回PICMET Japan Talk Meeting
第4回のPICMET Japan Talk meetingのご案内をいたします.技術経営に関する様々な話題を共有し,課題解決や研究・開発に向けて知識を共創していく場としたく,多くの皆様からの発表を募集しています(10分程 […]
-
第14回PICMET Japan Vision Meeting: 高度技術社会における試行錯誤のマネジメント
イノベーションを生み出していくうえで,日々の試行錯誤は欠かせません.失敗から学んだり,失敗を失敗として見ずに新たな解釈を付加したり,前例のない仮説に果敢に挑戦するなど,日々の研究・開発のプロセスを如何に創造的にしていくこ […]
-
第3回PICMET Japan Talk Meeting
第3回のPICMET Japan Talk meetingのご案内をいたします.技術経営に関する様々な話題を共有し,課題解決や研究・開発に向けて知識を共創していく場としたく,多くの皆様からの発表を募集しています(10分程 […]
-
第13回PICMET Japan Vision Meeting: 進化するIoT とビジネスモデルイノベーション
今回で13回目となるPICMET Japan Vision Meetingでは,今後ますます進化していくIoTおよびその周辺技術について「企業がどのようにそれを活用して新たなビジネス価値にできるのか,どのようなビジネスモ […]