第4回PICMET Japan Talk Meeting

第4回のPICMET Japan Talk meetingのご案内をいたします.技術経営に関する様々な話題を共有し,課題解決や研究・開発に向けて知識を共創していく場としたく,多くの皆様からの発表を募集しています(10分程度の発表時間を予定).Yahoo!JAPANオープンコラボスペースLODGEにて実施します.

日時:2018年12月3日(月) 18:30-21:00
場所:Yahoo! JAPAN オープンコラボレーションスペース「LODGE」
102-8282 東京都千代田区紀尾井町1-3 東京ガーデンテラス紀尾井町タワー17階

発表テーマは技術経営に関連するテーマであれば特に制限はありませんが,参考として以下のカテゴリを設置しております.皆様,奮って発表の登録をお願いいたします.*なお,発表申し込み多数の場合は調整させて戴きますので,宜しくお願いいたします.

―――テーマカテゴリー―――

A.特別テーマ:人材活用を促進する技術経営
組織における人材活用に技術を積極的に活用しようという動きが出てきている.いわゆるHRtechだ.これらは個人の働き方やモチベーションの維持・向上,キャリア観だけでなく,チーム作りや上司部下の関係性構築にも様々影響していくだろう.現場の事例や新しいアイデアをシェアしながら,人材活用を促進する技術経営について考えていきたい.

B.自由テーマ1:業務課題の改善・改革に関すること
例)本や研究などにある従来のやり方が通用せず,業務上の課題が解決できないので参加者の意見を聞きたい.

C.自由テーマ2:イノベーションに関すること
例)世の中で知られているやり方と違うやり方をしてイノベーションや事業成長を起こした(あるいは目指している)ので紹介したい.

D.自由テーマ3:その他:技術経営に関する話題提供
例)ベンチャーや起業、グローバル化,地域活性化など,自分が今考えていることについて参加者と意見交換したい

―――――

発表の登録期限:11月20日(火)
*発表なしの参加の場合も,会場セキュリティの観点から事前登録が必要です.参加登録は26日ごろまでオープン予定です.


日時:12月3日(月) 18:30-21:00

場所:Yahoo! JAPAN オープンコラボレーションスペース「LODGE」

   102-8282 東京都千代田区紀尾井町1-3 東京ガーデンテラス紀尾井町タワー17階

https://lodge.yahoo.co.jp/access_pc.html

(発表10分程度,質疑5分)

開始終了発表者内容
18:2518:30白肌邦生 JAIST趣旨説明
18:3018:45伊藤 朝陽 東京電力二者択一問題が拓く組織診断の可能性
18:4519:00渋谷 恵 NEC日本の女性研究職の離職問題に関する分析
19:0019:15番家 賢一朗 JAIST社会人学生大学研究活動と研究成果の実用化を促進する役割としてのオープンソースソフトウェア
19:1519:30森 邦夫 日立国際電気プロジェクトマネジメントの曲がり角
19:3019:45休憩・交流
19:4519:55江川 卓秀 Yahoo! Japan特集:人材活用を促進する技術経営(HR tech)
19:5520:10安藤 寛之 Triple W Japan Inc.テレワーク組織へのHRテック適用とその限界~働き手が望む通りの働き方の実現に向けて~
20:1020:25西中 美和 総研大モチベーション・マネジメントに対する HRtechの適用可能性の考察
20:2520:40山崎 邦利 一橋大AIを用いた医学医療情報の非対称性の解消について
20:4020:55石野 洋子 山口大オープンデータによる地域活性化
20:5521:00白肌クロージング

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

WordPress.com でサイトを作成

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。